商 号 |
株式会社 ヒロコウ |
|
---|---|---|
代 表 者 | 代表取締役社長 小柳 広士 | |
創業年月日 | 昭和63年5月1日 | |
設立年月日 | 平成7年5月1日 | |
本社所在地 | 〒730-0025 広島市中区東平塚町2-9 1F [TEL] 082-244ー1207 [FAX] 082-541-2797 |
|
工務部所在地 |
〒730-0025 広島市中区東平塚町11-9 (平成13年5月1日新設) [TEL] 082-243ー7180 [FAX] 082-243-7180 |
|
従業員数 | ・役員4名 ・工務部10名 ・建築部1名 ・総務部1名 | |
資格取得者数 |
・鳶1級技能士 2名 ・鳶土工基幹技能士 1名 ・2級建築施工管理技士 2名 ・2級建築士 1名 ・2級土木施工管理技士 1名 |
|
事業内容 |
・一般建設工事 ・土木工事 ・鳶・土工・建築工事の設計 ・監理及び請負施工 |
|
建設業登録 | 広島県知事許可(般-27)第27542号 | |
取得更新年月日 | 平成27年7月17日 ~ 平成32年7月16日 | |
資本金 | 1,000万円 (決算期4月) | |
主要取引先 |
錦建設(株)、沼田建設(株)、(株)栗本、徳栄建設(株)、五洋建設(株)、(株)アスナカノ ビジネスリンク(株)、(株)クボタ、三笠電気(株)、日本グローバルサービス(株) (株)飯田工業、(株)クリケン |
|
取引銀行 |
広島銀行/銀山町支店 ・広島信用金庫/本店 |
沿革
昭和63年5月 | 広島市吉島東町にて、鳶 小柳組として、創業する。 |
---|---|
平成4年6月 | 建設業法許可を取得する。業種内容は、鳶・土工工事業展開の幅を広げる。 |
平成7年5月 |
業績拡大の為、法人化にする。 名称 鳶 小柳組 から有限会社ヒロコウ建設に社名変更。 |
平成7年7月 |
現住所広島市中区東平塚町に不動産を取得。 自社ビルの1Fへ拠点を移す。従業員数5名から10人以上に増やし、事業内容の 強化業績の安定化を図る |
平成10年5月 |
創業10周年を迎えPCによる管理業務のOA化を始める。 又、CAD導入にて、図面作成業務を前面に出した営業を開始する。 |
平成13年5月 |
広島市中区東平塚町11-9に不動産を取得し社員の自己安全管理などの 個々のスキルアップを計り工務部事務所・資材倉庫等の設置をする。 |
平成17年11月 |
土工工事や、建築工事一式、内装工事、解体工事、コンクリート工事などの 事業種内容の拡大 |
平成20年5月 |
創業20周年を迎え、広島市商工会議所より表彰。 |
平成24年1月 |
新規リノベーション事業創設。建築部開設。 本年度より建築部・工務部・総務部の3つの分野にて営業管理に取組み 事業拡大を目指す |
平成24年8月 |
更なる業績拡大に向け資本金増資を行い有限から株式へ組織変更。 名称 有限会社ヒロコウ建設 から 株式会社ヒロコウに組織変更。 |
平成25年5月 |
地道な取り組みにより事業拡大・業績上昇さらに安定的組織に成長。 ホームページ開設 |
平成30年5月 |
創業30周年を迎え広島市商工会議所より表彰。 |
現在に至る
V I S I O N | |||
|
本社 | |||
|
|||
工務部 | |||
|
|||